東京大学|大学院教育学研究科・教育学部 東京大学|大学院教育学研究科・教育学部

附属中等教育学校

その歴史(沿革)

教育学部附属中等教育学校の前身は,1921(大正10)年創立の7 年制の東京高等学校であり,1948(昭和23)年に新制中学校として編成された。翌1949(昭和24)年に,東京大学に包括され,中学1 年生で男女共学が始まり,学年進行による新制の高等学校が発足し,中高一貫の形態が始まる。1951(昭和26)年に,東京大学教育学部附属中学・高等学校となり,その後,2000(平成12)年に,東京大学教育学部附属中等教育学校に移行し,2004(平成16)年に,国立大学の法人化をうけ,国立大学法人東京大学教育学部附属中等教育学校となった。
 創立直後から連綿として「双生児枠を設けての双生児研究」「中高六ヵ年一貫教育のカリキュラムの研究」,「卒業研究に結実する系統的な『総合的な学習』への取り組み」「生徒・保護者・教員が一堂に会して学校運営について話し合う『三者協議会』の実施」「探究的・協働的な深い学びを通して豊かな市民性を育む実践」などが展開され,多くの教育関係者から注目されてきた。このように創立以来,教育における実践と研究をきり結び,教育学研究科・教育学部教員と附属学校教員が共同・連携して,日本の中等教育全体の発展に寄与できる学校づくりに努めてきた。 近年での文部科学省等の研究開発学校指定や委託研究には以下のようなものがある。 
 (2000 ~ 2005 年度)中等教育学校6 ヵ年のカリキュラム開発,(2012 年度)中高一貫教育における特色ある教育に関する研究,(2013 ~ 2014 年度)多様な学習成果の評価方法に関する調査研究,2014 年度)言語活動の充実に関する実践研究,消費者教育推進のための調査研究,(2016 ~ 2019 年度)「総合的な学習」と教科学習を「市民性」「探究」「協働」の視点で見直し結びつけ,そこでの「ディープ・アクティブ・ラー
ニング」を可能にするカリキュラムの開発とその指導・評価方法の研究,(2021 年度)地域文化倶楽部創設に向けた調査研究,新しい時代の学び環境整備先導的開発事業,である。
 さらに現在は,GIGA スクール構想を先導する形で,ICT を用いつつ「からだ丸ごとの協働」を引き出す空間UI(ユーザーインターフェイス)の実践研究を研究科・学部と連携して積み重ねている。


  • 双生児たち(左:一卵性/右:二卵性)

  • 藤井総長による特別授業

  • 三者協議会

特色

1 カリキュラム
 附属中等教育学校は,一般的な国立大学附属学校とは異なり,幅広い学力の多様な生徒たちが集う中等教育学校である。そのカリキュラムもユニークであり,それぞれの教員が独自に開発した教材による創造的な授業が試みられている。特に6 年間系統的に展開される「総合的な学習」は,教育界の潮流に左右されず半世紀以上にわたって一貫して追究されてきた,この学校の特色の一つである。その成果を,教科学習と深く関わらせながら「探究的・協働的な深い学びを通して豊かな市民性を育む」学校として,そのプレゼンスを高めている。
2 大学との連携
 生徒が東京大学の図書館や運動施設などを大学生と同じように利用できるにとどまらず,総長・副学長などによる「特別授業」が行われ,生徒・保護者・教職員が,東京大学のアカデミックで最新の「知の財産」を直接学ぶ機会となっている。
 また先述のように,教育における実践と研究の統合をめざし,年間を通して研究授業・授業検討会に教育学研究科・教育学部の多くの教員が参加している。附属教員はその知見と議論から学び,授業改善に恒常的に取り組んでいる。2 月に行われる公開研究会でも,ほぼ全ての分科会に教育学研究科・教育学部の教員がコメンテーターとして参加している。
 また全学の教員養成とその高度化の拠点として,教育実習オリエンテーション・教育実習・実地研究等での授業観察・教科教育法の講義担当・教職実践演習の担当など,年間を通して,教育学研究科・教育学部と連携しながらその実施と改善に取り組んでいる。
 加えて,2019 年度に発足した芸術創造連携研究機構(ACUT)の一翼として附属学校を拠点に展開されているワークショップは「アート・クロスロード」と名づけられ,年10 回以上の頻度で実施され,工学系研究科や情報学環なども含め多彩な大学教員が参加している。
 さらに,教育学部創立70 周年記念式典での生徒代表による「学部の先生方と附属生との直接の交流を」という提起を受け,学部・研究科教員によるリレー授業を,課題別学習の「現代教育学入門」講座として2021 年4 月より開講している。
3 教職員・生徒
 専任教員は42 名で、学校長には教育学研究科・教育学部の教授があたる。生徒数は、1年生から6年生まで男女合わせて約720名(各学年120名)である。
2000 年以降の出版物2000 年以降の出版物
  • 『生徒が変わる卒業研究~総合学習で育む個々の能力~』東京書籍,2005年
  • 『新版 学び合いで育つ未来への学力 ~中高一貫教育のチャレンジ~』明石書店,2010年
  • 『ふたごと教育』東京大学出版会,2013年

  • 授業検討会

  • 空間UI を用いた授業
ページトップへ